インテリアビジネスニュースにリフォーム関連ソフトの記事が掲載。

リフォーム、リノベーションに最適なシステムをラインナップ

リフォーム需要と意識の変化

かつて日本経済の牽引役の一つだった新築住宅市場が、年々縮小していく一方で、リフォーム、リノベーションなど住宅ストック市場が顕著な伸びを見せている。
 この背景には、バブル経済崩壊、少子高齢化、年金問題など社会経済が混迷する中、社会人になったら定年までその会社に勤め、結婚して家庭をもち、新築住宅を取得して、自分の“城”とするといった、戦後誰もが信じて来た人生設計そのものが変化を余儀なくされていること、また、それまでのスクラップ&ビルドから、より環境負荷が少ないストック活用へと国の政策が転換したことがある。
 昨今は、市場の拡大により、様々な業種からの参入が増え、競争がますます過熱する様相を見せている訳だが、東日本大震災を契機に、リフォームにおいても建物の安全性や安心感を重視する傾向に施主の意識が変化。業界団体を中心に、優良なリノベーションの基準づくりも推進されている。
 他方で、新築分譲住宅市場が、主にファミリータイプを中心として来たことに対して、ストック市場ではDINKSや独身の男女など新たな買い手も登場し、世間並みの標準仕様ではなく、自分らしさがより表現出来る住まいづくりが重要な課題となっており、個性的かつ高度な提案が求められている。
 しかしながら、このような状況下にあって、提案や検討のための手法もツールも、未だに新築用に考えられたものが流用されているのが現状であるらしい。
 以前は、新築こそが住宅市場の主役だったから、ツール等も、新築を基準に考えられていた訳だが、新築向けの技術や提案方法が、必ずしもリフォーム、リノベーションに適用出来るとは限らないようだ。

既存のシステムのほとんどが新築用

いまやIT技術の著しい進歩により、コンピュータグラフィックスを使ったリアルな表現や様々なシミュレーション機能による住宅プレゼンの手法が普及しつつあるが、実はそのほとんどが新築用である。
 新築用のソフトをリフォームで使うには、ムダな入力や手間が多く、価格も高価な割に融通が利かない。またリフォームに、新築と同じ手間やコストもかけられない。
 そんな中で、仕方なく新築用のものを流用しているリフォーム業者も多く、さらには、手頃なソフトがないという理由で、未だに手描きのラフ図と手打ちの見積書で提案している業者も少なくない。

リフォームにはリフォームの提案システムを

 そこで、安心計画㈱(小山田隆広社長、本社:福岡市博多区)は、リフォーム、リノベーションに特化したソフトラインナップを積極的に展開していくとしている。
 具体的には、まず「ウォークインホーム・リフォームプラス」は、既存、改築、増築の各エリアを一目瞭然に区別し、それぞれ独立した積算も可能な、内観・外観・外構をトータルにリフォーム提案できる住宅プレゼンCADである。
 インテリアに特化した「マイシーンデザイナー」は、使用するインテリアの素材を各建材メーカーのWEBページからドラッグ&ドロップで直接貼付出来る。また、各種インテリアをグループ化してまるごと提案できる“クローン機能”を搭載しており、生活空間のパッケージ提案に適している。
 「素材計画」は、カタログや実サンプルに記載されたバーコードを、付属のバーコードリーダーで読み取ることで、誰でも簡単にインテリアコーディネートが出来るソフト。ショールームや店舗に設置され、施主参加型のプランづくりに利用されている。
 「デザイナーズステージ」は、外出先でiPadを使って、床・壁・建具・住設・家具など、様々なコーディネートパターンをシミュレーションすることが出来る。
 「リフォーム計画」は、新築と違い見積の自動化が難しいリフォームに特化した専用見積・発注システム。CAD連動に加え、過去の見積例や提案例をテンプレート化(パッケージ化)し、効率良く見積書の作成が可能。また見積ソフトながら図面を表示でき、画面上で数量拾いも出来る。
 なお、いずれのソフトも従来のソフトに比べ操作性が飛躍的に向上しており、施主と対面しながら、目の前でプランを立ち上げ、プレゼンすることが出来る。
 同社では、こうした様々なシチュエーションとニーズに応じたソフトを取り揃えており、WEB等を通じて顧客サポート体制の充実を図っている。また、どのソフトも同社のホームページで動画等を使って詳しく紹介されている。

「インテリアビジネスニュース 1月25日」
有限会社インテリア情報企画 http://www.ibnewsnet.com/

安心計画株式会社トップページへ
閉じる